Cross Talk03
福利厚生の休暇制度
産休取得中でも「一人じゃない」と感じられる信頼関係
復帰する時に緊張や不安を感じない理由とは?
子育て中の方でも安心して働ける環境づくりを推進している私たち。
仕事と家庭の両立をしていくために大切な「休暇制度」について、
産休取得経験のあるメンバーが本音で語り合いました。
Cross Talk
Member
水環境部/副部長
J.Saitou
1993年 入社
水環境部/技手
A.Ezura
2009年 入社
総務部/主務
N.Shiohata
2010年 入社
大気環境部/技手
N.Satou
2014年 入社
TOPICS01
休暇を取得するにあたっての社内環境は?
N.Shiohata
お休みの希望とか、シフト変更の相談はとても言いやすいですよね。保育園から急な呼び出しがあった時でも、部署の全員が「早く行ってあげな」とか「何かやっておくことある?」と言ってくれるので、安心してお迎えに行けますし、心の負担がないので、凄くありがたいです。
A.Ezuraさんのところもよく学童から呼び出しありますもんね?
A.Ezura
そうですね。
お休みとか早退の相談を気兼ねなくできるのは本当にありがたいです!うちは小学5年生と3年生の子どもを学童に入れているんですけど、子どもが体調を崩して、呼び出されたことを上司に相談したら「子どもの体調が悪い時は、お母さんも休みなさいっていう合図だから、すぐに帰りなさい」って言ってくれて…。とても嬉しかったのを覚えています。急なお休み以外にも、運動会とかのイベントもちゃんと休ませてもらえるのでプライベートの予定も組みやすいですしね。
J.Saitou
N.Satouくんはパパさんで、外勤のお仕事ですけど、どんな感じなの?
N.Satou
僕は男親ですけど、休暇制度に関して嬉しい気持ちは同じですね!子どもが体調を崩した時は大体妻が迎えに行ってくれるんですけど自分の体調が悪い時でも快く休ませてくれる環境がありますし、お客様先に行く予定があった時でも、まわりのメンバーが予定を調整してくれたり、本来は内勤で常駐している上司が代わりにお客様先に行ってくれたりして、みんなが自然とサポートしてくれる雰囲気があるので、安心して休めます。
こうやって自然と助け合える風土って、J.Saitouさんが入社された頃からあったんですか?
J.Saitou
私が入社した頃からずっと変わらないよ!
全体的に子育てしている人が多いから、子育ての大変さも理解してもらえるし、私も上司からずっとそういう対応をしてもらってきたから、自分も下の子たち同じことをしてあげたいな、と常に思ってる。平成理研は優しくて思いやりのある人ばかりだから、会社全体の文化として、その想いが引き継がれているんじゃないかな。
TOPICS02
休暇制度の種類は?
N.Satou
1時間単位で使える有休制度はいいですよね!
子どもが急に体調を崩してしまった時でも、病院に間に合う時間に「有休」として早退できたり、朝の出勤を遅くすることもできるので、朝に病院に連れて行って、その代わりに夜を少し遅くしたりとか、融通がきくので便利に使わせてもらっています。みなさんも結構使ってますか?
A.Ezura
凄く助かりますよね、短時間の有休制度!「どうしても外せない子どもの予定があるので、14時~16時の間抜けます」みたいな相談も聞いてもらえますしね。
あと、子育て中のママさんには、授乳の時間を確保してもらえるのが嬉しいかと思います。午前と午後に30分の授乳時間をもらえるので、保育園が近ければ、園で授乳して帰ってくることもできますよね。
N.Satou
J.Saitouさんは以前、長期でお休みされていた期間があったと思うんですけど、その時の制度はどんな感じだったんですか?
J.Saitou
私は体調を崩して1ヶ月間お休みさせてもらったことがあるんだけど、療養期間としてではなく、すべて「有休」として扱ってもらえたのは有り難かったよね。
その時々の状況とか、従業員のことを考慮しながら会社がより良い制度を適用してくれるから、休暇中でも安心して過ごすことができたよ。
あと、一緒に働いている仲間が自然と助け合える風土だから、たとえ管理職が休みになったとしても仕事をまわせる体制が整っているのは強みだよね。保険関連のお話はN.Shiohataさんが詳しいのかな?
N.Shiohata
そうですね。保険とか福利厚生への安心感は私も凄く感じていて。病気とか怪我で入院をしてしまった時でも、会社の保険で最高50万円までカバーしてくれたりとか、産休復帰後の『時短勤務制度』とか、有り難い制度がたくさんありますよね。
他に珍しいところでいうと、平成理研は新入社員でも、初日から有給休暇が20日間付与されるんですよね。
一般的な企業だと「半年勤務した後」に付与されるところが多いと思うので、新人の方でも、ワークライフバランスをとりやすいと思います!
A.Ezura
新入社員の有給休暇は凄いですよね!
うちに入る新入社員は嬉しいんじゃないかなぁ。
N.Shiohata
たしかN.Satouさんもお休みしていた期間があったように思うんですけど、
会社からサポートみたいなものはあったんですか?
N.Satou
そうなんですよ。僕も会社の制度に凄く助けられたことがあって。
一人目の子どもが生まれた時、子どもと妻が同時に体調を崩してしまったんですよね。自分が看病をしなければならない状況になってしまったので、「仕事を辞めなければならないのかな…」と本気で悩んでいたんですが、「うちの会社は男性でも育休が取れるから、一緒に考えてみよう」と上司が声をかけてくれたんです。その後、出勤のペースを減らしながら1ヶ月半ぐらい有休を使わせていただいたおかげで、家族の体調は戻り、無事に復帰することができたので、辞めることはありませんでした。サポートしていただいた会社には今でも本当に感謝しています。
TOPICS03
休暇を取得した、取得をサポートした感想は?
A.Ezura
私はつわりがほとんどなかったので、作業は普通にこなすことができたのですが「重いものを持たないように」とか「薬品を使わないように」とか危ない作業に関わらないように、まわりの方々が配慮してくれました。
私が所属している水環境部はパパさん・ママさんが多いので、仕事だけではなく、生活面でも理解してもらえることが多いですし、まわりがみんな「ママは残業しちゃいけない」というスタンスなので、定時に残っていたら「早く帰りなさい!」って言われちゃいます。
N.Shiohata
確かに!
平成理研って、パパさんママさんに対して良い意味で厳しいですよね。
「残業してないで早く家族のもとに帰りなさい!」ってすぐ言われちゃう。
J.Saitou
そうそう!みんなしっかりチェックしてるからね。
うちの子どもはもう大学生と高校生だから、かなり前の話になるんだけど、私が妊娠していた頃から先輩ママさんが多かったので、何でも相談することができたことが嬉しかったよね。
実は夫も同じ会社に勤めているんだけど、平成理研はまわりの理解があるので、良い意味で気を遣うことなく、私にも夫にも、それぞれ一人の従業員として対応してくれるし子どもがまだ小さかった頃には、私が授乳の時間に中抜けしたりとか、私が会議に出ている間に夫が子どもを迎えに行ったりしてもみんな温かく見守ってくれて、サポートしてくれたのが有り難かったね。最近だと、N.Shiohataさんも産休と育休取ってたよね?
N.Shiohata
はい。ちょうど2年前ぐらいに取得させていただいたんですけど、平成理研って、休暇中にも本当に手厚いサポートをしてくれるんですよ!
特に私が嬉しかったのは、育休で休んでいる期間もJ.Saitouさんが毎月社内報を送ってきてくれたことですね。当時はまだコロナ禍の影響があって、自粛期間中だったので、誰にも会えない不安を抱えていたんですけど、自分の赤ちゃんの写真を社内報に載せてくれたり、会社の様子がわかる社内報をこまめに送っていただけたので「自分は一人じゃない」「まだこの会社に所属しているんだ」と感じられて凄く心の支えになりました。あらためて、ありがとうございます!
J.Saitou
そう思ってもらえたなら、良かった。でも今の話みたいなことって、私だけではなく平成理研の全員が同じ行動をとれるのが凄いことなんだよね!
N.Satou
本当にそう思います!平成理研の人たちって、優しい人ばかりだし、社内のチームワークが凄くいいですよね。役職とか年次とか関係なく、自然体で会話できる雰囲気があるので、プライベートでも、取締役とキャンプとかゴルフに行ってます。
あと、これは自分の部署(大気環境部)の話になってしまうんですけど、基本的に休日出勤はないですし、土日勤務がある時も、順番が決まっているので、スケジュールが立てやすいんです。
土日の当番日に予定が入ってしまった時でも「この日のシフト変わってもらえないですか?」「その日は予定ないから全然いいよー!」 なんて相談も気軽にできるぐらいチームワークはいいですね!みなさんはプライベートでも会ったりしてるのかな?
A.Ezura
私も会社の人と休みの日に動物園行ったり、BBQに行ったりしてますよ!
子どもがいるメンバーで集まることもありますし、それこそ産休中であっても、みんな顔を出してくれますもんね!
J.Saitou
そうなの!みんな本当に仲が良いから、産休から復帰する時も、戻りづらい雰囲気とかはまったくないもんね。産休中であっても、こまめに連絡をとったり、会社に顔を出してくれるから、休暇明けでも「復帰します」みたいな堅苦しいものではなくて、普通に。“今日からまたお仕事始めます”みたいな雰囲気で帰ってくる。
N.Shiohata
本当そうですね。復帰する側も会社側も全員が自然体で受け入れられる理由は、やっぱりこの会社ならではの「仲の良さ」だと思います。
あと、仲が良いエピソードでいうと、子どものおもちゃとか粉ミルクを譲り合う文化は素敵ですよね。「うちで遊ばなくなっちゃったおもちゃいる?」とか「うちの子が粉ミルク飲まない時期に入ったのでどうぞ」とか。
N.Satou
うちもいっぱいもらいました。
N.Shiohata
職場の雰囲気の良さでいうと、先輩や上司が本当にいろいろ親身になって相談に乗ってくれるんですよね。うちの子がイヤイヤ期に入って悩んでいた時も「今が一番楽しい時期なんだから楽しんで」と言ってもらえてとても心が軽くなったのを覚えています。
J.Saitou
休暇制度をはじめとした福利厚生もいいけど、新しく入る方には、社員同士の仲の良さとか働きやすい雰囲気を是非感じてもらいたいですね!