Interview04

技術職

得意なことがわからなくても大丈夫。
仲間と一緒に成長していける環境です。

環境管理部 Y.Maezawa 2015年 中途入社

Profile

環境管理部にて、排水機器のメンテナンス・土壌調査・検体の採取などを担当。本インタビューを受けるにあたり、自身に「平成理研の未来は自分が変える」というテーマを掲げる情熱家。部署や年代関係なく、誰とでも楽しく話せるムードメーカーとして活躍中。

人を知る

現在の業務内容は?

お客様先の工場などで、排水機器のメンテナンスや土壌調査・環境アセスメントのサポートを担当

現在担当させていただいているお客様の数は約10社くらいですね。
導入させていただいた後の機器が問題なく稼働しているかどうかや劣化していないかなど部品を少しずつ分解しながら時間をかけてチェックするので、1日の対応件数は1件が基本です。定期訪問は各社月1回程度のペースですが、そのほか、ほかの担当者の現場へサポートとして同行することも多いです。

新しい部署に配属されたばかりの頃はわからないことだらけでしたが先輩の丁寧な指導や、作業に必要なクレーン操作や玉掛けの免許を会社の制度で取得させてもらえたので、プロとしてのスキルを1つ1つ着実に身につけることができました。

最初は会話の少なかったお客様も何度か通っているうちに世間話ができるようになり、「機械が調子悪いから、Y.Maezawaさんに来てほしいんだよ」と直接ご連絡をいただけることもあって。
頼っていただけていることが実感できて、凄くやりがいにつながっています!

勤務状況は?

土日休みや有給制度の充実で、プライベートの時間もしっかり確保

前職では、工場のライン作業をしていましたが、土日出社や夜勤があり、生活が不規則になりがちでした。
平成理研に転職してからは、土日がしっかりと休めるのと、私の部門では、無理なく働くことができていますし、なによりも家族との時間をしっかりと確保できることが嬉しいです。

お客様との契約時期によっては、報告書の作成が集中する月もありますが休日出勤は年に1回あるかどうか、というぐらいなので、特に負担になるようなこともありません。

自分の裁量次第でスケジュールも調整できるので、お客様先から直帰することも可能ですし、1時間単位で使える有休制度があるので、子供のいる身としては夕方で業務を終わらせることもできるのはありがたいですね。

長く勤められる理由は?

横のつながりが強く、人間関係が良好な職場環境

準社員として入社してから8年が経ちますが、ここまで続けられてきた一番の理由はやっぱり「人間関係」だと思います。

子どもが同世代のメンバーも多いので、家族の話をしたり、使い終わった余った粉ミルクやおもちゃを譲り合うなど、自然と家族の輪が広がっています。
ちょうどもうすぐ先輩の家に子どもが生まれるので、おもちゃをあげる話もしているんですよ。

ここ数年はコロナであまりできていなかったんですが、以前は仕事終わりにボーリングへ行ったり、飲みに行ったり、横のつながりが強い職場ですね。
環境管理部だけなら、所属は10人程なんですが、他部署や年次が違っても楽しく話せる風土なので会社全体に人間味溢れる、温かな雰囲気が広がっています。

Daily Schedule

1日のスケジュール

  • 8:30
    出社

    朝礼後、お客様先に出発

  • 9:00
    お客様先を訪問

    午前中の作業開始

  • 12:00
    お昼休憩
  • 13:00
    午後の作業開始

    ※対応件数は平均1日1社。
     定期訪問は各社月1回のペースです。

  • 15:00
    帰社

    後片付け・データ整理・次の日の準備

  • 17:30
    退社

Message

入社を検討している方へ

専門知識がなくても、人間関係を大切にできる人であれば大丈夫です!

平成理研は仕事の分野が広いので、化学の知識や専門分野がなくても活躍できる部署は必ずあります。自分も最初はまったく知識がない状態で入社しましたが、先輩や上司から作業の流れを丁寧に教えていただき、必要な知識をしっかりと身につけることができましたので、安心して飛び込んできてください。入社後でも、自分の適性や志向に合わせて部署の希望を相談できるので、身構える必要もまったくありません。

唯一、条件があるとしたら「人間関係を大切にできる方」かな、と思います。

平成理研の人たちはみんな優しくて、分け隔てなく声をかけてくれるので、人と関わることが好きな方であれば、きっと楽しみながらお仕事できるはずですよ!